FAQ

ドキュメント情報
製品名:誰でもできる耳コピソフト2
文書番号:15714
最終更新日:2016/02/02
質問
基本操作方法
答え
1.「誰でもできる耳コピソフト2」を起動、
 「ファイル」メニューから「開く」を選択します。

2.ファイルを選択する画面が表示されますので、
 読み込む音楽ファイルの場所を選択し、
 ファイルを選択後、「開く」ボタンをクリックしてください。

 ※開くことができるファイルは、WAVEファイルです。
  MP3,M4A,AACファイルは、付属の「ファイル変換ツール」で、
  WAVEファイルに変換することができます。
  あらかじめ、変換を行ってください。

3.解析画面が表示されますので、音楽ファイルを解析する設定をします。
  各項目の設定が終わりましたら、「解析」ボタンをクリックしてください。

  解析が終わると、解析グラフが表示されます。

4.再生ボタンをクリックして、曲の再生をしてください。
  赤い線が強く再生される音となりますので、
  音を追って採譜をすることが可能です。

【自動採譜を行う】、
 1.再生ボタンをクリックして、曲の再生を開始し、
  「Shift]キーを押しながら、
  再生される曲のリズムに合わせて、「スペース」キーを押します。

  曲のテンポと第1小節1拍目の時間が自動的に設定されます。
  テンポが変動しなくなるまで、キーボードを打ち続けます。

 2.「解析」メニューから「自動採譜」を選択します。
  自動採譜画面が表示されますので、各項目を設定し、
  「OK」ボタンをクリックします。

  ※音が正しく採譜されなかった場合には、再度自動採譜を行います。

 3.「ノート編集」ボタンをクリックして、ボタンの色を(青色)にし、
  ノート編集モードに変更します。
  青色のボタンの時は、グラフが暗くなり、ノートの編集ができます。

【コードの検出をする】
 1.「解析」メニュー から「コード検出」を選択します。
  コード検出画面が表示されますので、
  各項目を設定し「OK」ボタンをクリックします。
  設定した内容で、コードが検出されます。

  ※テンポ、第1小節1拍目の時間を変更した場合は、
   データは自動更新されませんので、再度コード検出を行なってください。