FAQ

ドキュメント情報
製品名:誰でもできる耳コピソフト
文書番号:15010
最終更新日:2013/09/21
質問
曲を解析してコード検出、採譜する操作
答え


1.画面左上の「ファイル」→「開く」をクリックします。
 
2.開く画面が表示されましたら、
 音楽ファイル(WAVE)を選択して「開く」をクックします。
解析画面が表示されましたら、「解析」をクリックします。
 解析中が表示され、解析が完了しましたら、グラフが表示されます。

3.「解析」→「テンポ解析」をクリックします。
 テンポ解析画面が表示されます。
 BMPの数字をテンポに入力します。
 曲を再生してテンポが異なる場合は曲に合わせて
 キーボードの「Shift」キーを押しながら「スペース」キーを
 押すとテンポの設定ができます。

4.「解析」→「コード検出」をクリックします。
コード検出画面が表示されます。
  その曲で使われていないコードが分かっている場合は
  チェックを外して「OK」をクリックします。

5.「解析」→「自動採譜」をクリックします。
自動採譜画面が表示されます。
 感度と音階の範囲(自動採譜する範囲)を設定して
 「OK」をクリックします。
 余分な音が採譜される場合は感度を下げてお試しください。

6.「自動採譜」で採譜されなかった音や採譜したい音は
 手動で採譜することができます。
 「ペンツール」をクリックして「ノート編集モード」にします。
 自動採譜したノートが表示されます。

7.グラフ上の採譜する音を確認して
 「クオンタイズ」で音符を選択します。
 グラフ上の採譜したい音をクリックすると
 ノートが配置されます。

8.感度とコントラストを調整すると
 グラフが分かりやすくなります。
 解析したデータは「名前を付けて解析データを保存」
 ※ソフトで開くことができます。

 検出したコードはテキストやMIDI形式で保存や
 ノートはMIDI形式で保存することができます。