1. 「誰でも出来る家計簿5」オンラインマニュアル
  2. よくあるご質問
  3. インストール・起動について

よくあるご質問

操作について

数字や文字が入力できない 入力しているのに登録されない
A:次の内容をご確認ください。
○入力する欄でカーソルが点滅しているか
○キーボードの設定(NumLockキーのオン/オフ等)
ノートパソコンでは、NumLockキーがオンになっている場合、特定のキーが数字に置き換わってしまう機種もあります。
○入力した文字が確定された状態であるか(文字を入力したら、ENTERキーを押して確定してください)
○日付や数字を入力する際、半角で入力しているか
○漢字やひらがなを入力する際、全角で入力しているか
預金やローンの入力ができない、「相手帳簿が作成されていません」と表示されます。
A:預金とローンの費目を使用する際は、予めそれぞれの帳簿を作成しておく必要があります。
詳しくは「銀行引き落としのデータを入力する場合」「車のローンを預金口座から引き落とす場合」をご覧ください。
一つの帳簿には何件まで登録できるの?
A:制限は設けておりません。
費目や摘要は最大いくつまで登録できるの?
A:費目の登録数は最大200件まで(初回設定時の費目含)、摘要は各費目毎に100まで登録可能です。
費目登録・摘要登録の並べ替えはできるの?
A:費目(摘要)編集画面にて、並びを変更したい費目を選択し、「↑」または「↓」をクリックすることで、
選択した費目を上下に移動させることができます。
一度に複数のデータを削除したい
A:一度に複数のデータを削除することはできません。データの削除は1件ずつ行ってください。
日々の記録の並び順を変更したいが、並び順はどうなっているの?
A:データは基本的に日付順に並び、同一日付内のデータは登録順に並びます。
並び順を変更する場合は一行ずつ変更を行います。
※同一日付内でのみデータの並び順を変更できます。
消費税(課税区分)を変更したい
A:課税区分設定にて新しい課税区分を追加設定してください。
画面表示がリセットできません
A:画面表示リセットを行った後、「現在の画面表示を標準にする」を必ず選択してください。
※画面表示リセットのみでは一時的なリセット表示となります。
パソコンを買い換えたので、データを移したい
A:作成(保存)データを他のパソコンに移すことで可能です。
また、ご利用されるパソコン側に、予め本ソフトがインストールされている必要があります。
2つ以上の保存ファイルを1つにまとめたい
A:本ソフトには複数の帳簿を統合する機能はありません。
1つの保存データ(ファイル)で記録できる期間と保存できる件数は?
A:記録可能期間は、1つの保存データで1年(=12ヶ月)分となり、データ(ファイル)の保存件数にはソフト側での制限はありません。
ハードディスクの空き容量次第になります。
また、年度が変わり、データを新規作成する場合、本ソフトの引継ぎ機能をご利用いただくと、前年度のデータより、費目設定などの一部の機能を引き継ぐことが可能です。
詳しくは「翌年度にデータを引き継ぐ」をご覧ください。
旧製品「誰でも出来る家計簿3」「誰でも出来る家計簿4」のデータを開くことができません
A:開く画面にて、開くデータの種類(形式)を選択する必要があります。
詳しくは「「誰でも出来る 家計簿3、4」のデータを読み込んで使用する」をご覧ください。
起動時に前回と同じデータを表示させたい
A:オプションの「読込設定」にて「ソフト起動時に自動的に下記のファイルを読み込む」にチェックを入れ、「選択」ボタンをクリックし、起動時に開きたいファイルを選択します。
保存した家計簿のデータを他のパソコンにて閲覧することや、複数のパソコンで同時使用できますか?
A:本ソフトがインストールされているパソコン上であれば、家計簿データを読み込んで閲覧することができますが、
複数台のパソコンにて本ソフトをご利用になる場合は台数分のソフトがぞれぞれ必要となります。

▲ページの先頭にもどる

Copyright© IRT.Inc All rights reserved.