ドキュメント情報 |
製品名:誰でもできる波形編集4 文書番号:16166 最終更新日:2018/12/03 |
質問 |
【基本操作】 音楽ファイル取り込み 〜 音楽の編集 〜 ファイル保存 |
答え |
音楽ファイル取り込み 〜 音楽の編集 〜 ファイル保存に関する 基本手順を以下にご案内いたします。 1.ソフトを起動し、ランチャー画面より「波形編集」を選択します。 本ソフトでは以下の機能があります。 ・波形編集: 音楽や音声を取り込み、編集します。 ・音楽変換: 音楽・動画ファイルの形式を変換します。 ・ポン出しソフト: 各種音源をポン出しします。 2.「誰でもできる波形編集4」メイン画面が表示されますので、 「ファイル」メニューから「サウンドファイルを開く」を選択します。 3.開く画面が表示されますので、読み込みたい音楽ファイルを選択し 「開く」ボタンをクリックします。 ※音楽ファイルの読込方法はオンラインマニュアルの 「手順1 音楽ファイルを読み込む」などをご参照頂けますでしょうか。 【オンラインマニュアル「手順1 音楽ファイルを読み込む」】 http://irtnet.jp/manual/hakei_hensyu4/soundfile001.htm ※mp3形式の場合、パソコン環境によっては正常に読み込めない場合がございます。 その場合は、「音楽コンバーター」でwav形式に変換してから 再度、読込をお願いいたします。 4.波形が表示されますので、編集範囲を指定し、適宜、編集を行います。 ※波形の編集方法はオンラインマニュアルの「手順3 音楽を編集する」などを ご参照頂けますでしょうか。 【オンラインマニュアル「手順3 音楽を編集する」】 http://irtnet.jp/manual/hakei_hensyu4/hensyu.htm 5.編集が完了しましたら、「ファイル」メニューから「wavファイル作成」を選択します。 6.wavファイル作成画面が表示されますので、画面右端の「...」ボタンをクリックし ファイル保存先を設定後、「OK」ボタンをクリックします。 ※音楽ファイル(wavファイル)への保存方法はオンラインマニュアルの 「手順4 音楽を保存・出力する」などをご参照頂けますでしょうか。 【オンラインマニュアル「編集したデータをWAV形式・MP3形式の音声ファイルとして保存する」】 http://irtnet.jp/manual/hakei_hensyu4/save002.htm 7.「誰でもできる波形編集4」画面に戻りますので、変換が終了しましたら 手順5で指定した場所にファイルが生成されていることをご確認ください。 |